ツイッター合同企画(ウッシー&ヤマディー)に
ご応募いただいた15名のみなさま!
応援いただいたり、ご覧いただいたみなさま!
ありがとうございます!
こんな企画でした↓
今回は当選者3名様
- こびとさん@cobitopenguin1
- ゆうさん@YOU49541070
- akkiさん@akki_11
のブログ添削をさせていただき
記事にさせていただくことにしました。
ツイッター合同企画、当選者①こびとさんの添削
と言うわけで、
企画当選者こびとさんの
記事添削を始めます!
ヤマディーさん
よろしくお願いします🐮
こちらこそよろしくお願いします🍎
まあよく知るこびとさんやし、適当にやりましょう💩
ちゃんとしろ( *`ω´)
僕とヤマディーさんのLINEチャットを
完全そのまま(マジです)
会話形式のブログにさせていただきました。
疑う方はこのチャット内にどうぞ(笑)
で、では張り切ってまいりましょう!🐮←怒られると思わなかった
ヤマディーさん記事全部読みましたか?
全部読みましたよもちろん!
なんかちょっと本格的な資格勉強モードになりました✨
保育士資格を持っているこびとさんの言っている事はやっぱり説得力ありますね
やっぱり有資格者の言葉っていうのは未取得の人からするとのどから手が出るほど欲しい情報ですしね
こびとさん良いところついてると思います(笑)
資格試験だから当たり前なんですけど直前でも勉強するしかないんでしょうか?
このポイントを押さえて!とかコツ?みたいなものを教えてもらえると嬉しいです🍀
有資格者に怒られそうですけど😢
まぁでもギリギリまで勉強したいんじゃないですか?
そのコツとかは記事の最後の方に書いてる無料で見れる記事の人たちが書いてくれてるのかと。
とっても緊急なこびとさんの記事添削(笑)
じゃあまぁ中身に行きましょうか
記事作成自体が10月11日なんで
完成時点であと10日なんですよね
このタイミングって本買ってる場合じゃなくない?
っていうのが最初の印象やったんですけど(笑)
ヤマディーさんって資格とかの勉強って
どうやってやってましたか?
えーっと、僕はなるべく早くテキストをさらって、過去問をたくさん解いて、間違えやすい所を復習、直前はスマホにメモとって頻出問題とか苦手なところを見つめてました。笑
優秀っすね(笑)
過去問解くのは僕も賛成です。
そう、この記事って多分
段階作って複数にした方がいいのかなって思いました。
ここまで直前になると、正直本買って待ってる時間が無駄になるので
オンラインで完結できるサービスや情報を優先すべきかと思います。
最初からアプリとサイトの情報だけでいいんじゃないかと
で、もう少し時間がある人向けにおススメの勉強本や、過去問について
後は勉強法とかを紹介する記事が別にあれば良いのにな~
と思いました。
1か月前くらいならこの記事で全然OKやと思うんですけど、
思い切って削ってほしかったかなと言うのが僕の意見です。
おお〜!なるほど!
さすがプロ✨
読者的にも読みやすさアップしますね。
アフィリエイトリンクのボタンについて
あと気になったんですけどアフィリエイトの記事でよく見るクリックボタンが動くやつですけど、あれって意味あるんですか?
なんかあやしい感じの印象を受けるんですが…
こびとさんもキラッてなるやつ採用してますね。
実は昔からボタンにアクションを付けるとクリック率(ページをひらいた人がボタンをクリックしてくれる割合)が上がると言われています。
ただ、正直そのソース(情報源)の信ぴょう性は微妙で、僕はたぶん都市伝説だろうと思ってます(笑)
作る側としてはコッチの方が作るの大変なんで(笑)
クリックしてくれると嬉しいんですけど
実際リアルで
どっちがいい?
と聞くと、ほぼほぼ
アクションの無いボタンの方がいい
と言われます。
「目立たせたい意図が見え見え」
なので嫌に感じる人が多いんだと思ってます。
実際ヤマディーさんも怪しいと言ってますし(笑)
僕も両方並んでたらうごかないほうのボタンの方がクリックしやすいと思いました。
実際にどんな噂があったとしても、自分で検証してみた情報以外はあんまりうのみにしないほうが良いです。
とくに
「昔から言われている」
みたいなのってとくに怪しくて(笑)
今スマホメインじゃないですか。
スマホの画面で購入ボタンって画面の2割くらい取るんですよね
変に目立たせなくたって色がついてるだけで目立つんですよ(笑)
PCだとこう
こっちなら多少目立たせてもいいかと思うんですけどね~。
あんまりアピールが強いのは嫌ですけど。
そうなんですね、昔から言われてるっていう記事とかを参考にしてるからそういう人が多いんですね🤔
たしかにPCだと目立ってもいい気がします。
スマホでは動かない、PCだと動く、とかできたらいいのに。笑
ブロガー個人の印象とブログ記事の関係について
あと個人的にはこびとさんて育児、資産運用もゆるくやっても大丈夫!ってイメージが強いんですが、今回の記事はあんまりゆるくないのがちょっと気になります🍀笑
これはよく知ってるからこそのコメントっすね(笑)
ぼくはむしろこういう一面があったのね、という感じです🐮
なるほど〜2人で読むと感想だけでも面白いですね🍎
ところでこのあたり、点数が具体的に出てくるんですが、〜なのでこれくらいのレベルの人にぴったりです!
という根拠が欲しいです。
そうですね、中身にいかなきゃ(笑)
僕もこの得点のコメント気になりました🐮
これね、見方によっては下の模試の本についてしゃべってるように見えません?
下の方が距離が近いんですよね。
こういうところで、ぱっと見で判別できた方が迷わなくていいです。
もう少し下に隙間を空けるか、下に文章を入れることでどこに向けたコメントかを明確にしてはどうでしょう?
あとは最後の
>試験当日の超直前におすすめなのは一問一答と保育士試験対策クイズ。
の情報を紹介のとこに入れてほしいです。
もう直前なんで、この情報は優先順位高いと思います。
たしかに見やすさも大事ですね。
意外とそういう部分って自分で書いてる時は気付きづらいのでプロのコメント嬉しいです😊
ツイッター合同企画、こびとさん記事添削のまとめとやる事
プロですから🐮笑
後、ちょっと全体を通して気になったことなどもあったので、リストアップして掲載しておきますね。
この記事の改修にはあんまり役立たないかもしれませんが(笑)
次に記事書くときにぜひ活かしてください!
- タイトル【最新】は無くてもいいかも(2019年後記って書いてるし、検索に「最新」を入れるかどうか・・・?入れるならOK(当事者じゃないからちょっとわかんない))
- >私は直前対策をしっかりしたことで、2017年の保育士試験で筆記全科目1度で合格できました!
の部分がこじつけっぽい(笑)
めっちゃ勉強して全科目取ったならそれ書いた方がいいし、私が今年受けるなら直前対策にこんなことします!おススメを記事にしました。と言う感じの方がスッと入ってくると思いました。 - 本やサービスの紹介を、名称の次に持ってきてほしい
簡単な紹介(例:上級者向き etc)でいい。ブログは重要な順に書きましょう。
ここは画像より中身の解説が重要なはず。 - タイミング毎の記事を作ったほうが良いと思う(上記)
- ボタン光らせるアクション、なくていいんじゃないの?(上記)
- 最後のh2見出し、
「直前対策で合格を目指そう!」
「直前対策」ではなく
この見出しだけで何のことを書いてるか明確になるように記載しましょう。
「【保育士試験は】直前対策で・・・」明確に! - てかこの記事このタイミングで添削させるとか、急かす気満々やん!
- 記事にはもうちょっとゆとりを持って。
- もう来年の記事対策しといたらいい。
ワイワイ添削は以上です🐮
ありがとうございました!
ありがとうございました!🍀
コメント