ウッシー取説・主張 主夫が「しゅふ」になって変わった話。「しゅふ」って書く理由 しゅふって言う言葉を使うのは自分のポリシーです。漢字で主夫と名乗ってたこともありましたが、ひらがなの表記にしてることには意味があります。その事情をちょっとお話しさせていただきました。良ければ読んでみてください。 2019.05.29 ウッシー取説・主張家族・子育て
ツイッター ツイッターヘッダ画像の設定詳細と解説 ツイッターって使ってますか?もし使ってなかったら、絶対アカウント作ってください(笑)子育て世代のあなたに役立つ情報満載です。もはや必須ツールです。そしてぜひ最初に僕をフォローしてください(笑)ウッシーのツイッター(リンク)今日はツイッターヘ... 2019.03.13 ツイッター家族・子育て
家族・子育て エルゴカバー無しで、コンパクトに収納する方法考えてみた エルゴカバーを買いたくなかったので、エルゴカバー無しで、コンパクトに収納する方法考えてみました。動画も使って誰でもわかるように書いたつもりです。どうぞご覧ください。 2015.11.26 家族・子育て
ウッシー取説・主張 子供同士だとなぜ急に成長するのか? 写真の息子よろしく、しばらくお休みいただきました(笑)連休で実家に姉の家族が来ていたので、便乗して実家に居座っていました。両家で子供が合計5人、にぎやかを通り越してうるさくて困ります(笑)ところで、子供は成長しますよね。当たり前なんですけど... 2015.09.25 ウッシー取説・主張家族・子育て
企画 MacBook水没!復旧までの手順とその後。 こんにちは。自分の事はそこそこ働き者だと思ってる塩見です。Facebook等見てもらってる方はご存知のはずですが、以前愛機のMacBook Airが長男のコップパンチで水没しまして(^_^;)その復旧作業に多大な労力と体力、そして、かなりの... 2015.09.13 企画家族・子育て
ビジネス関係 仕事でも私生活でも、続かない理由とその解決策 『これをやる!』って決めたけど、3日後には、もうやってないって経験有りませんか?いや、絶対有りますよね(笑)いわゆる三日坊主。しゅふメン塩見、実は元々、三日坊主のプロフェッショナルなんですが・・・。最近は、あらゆることが、ずっと継続出来る様... 2015.02.17 ビジネス関係家族・子育て技術・ノウハウ考え方と本質
ウッシー取説・主張 子供の成長と父親のコミュニケーション こんにちは!働くしゅふメンこと塩見です。昨日はバレンタインデーでしたね。今年は娘が初めて、僕にチョコくれました(;_;)ここまで苦節4年(笑)最近ちょっと投稿が偏ってたので、子供の成長とコミュニケーションと言うテーマで、たまには親バカ全開で... 2015.02.15 ウッシー取説・主張家族・子育て
ウッシー取説・主張 身につけるべき『耐える習慣』 こんにちは!しゅふメンの塩見です(=゚ω゚)ノ最近時間を見つけては、ブックオフで適当に手に取った本を読んでいます。これがまた、めっちゃためになるので、少し内容をシェアしたいと思います。ためになる対象は、ビジネスに携わる人、子育て中の人です。... 2015.02.13 ウッシー取説・主張メンタル・モチベーション家族・子育て
ウッシー取説・主張 子どもの犬が嫌いになる理由 先日ものすごいモノを見ました。多分テレビだったと思うんですが・・・。「すごく小さいときに犬に噛まれた、 って話しを親から聞いて、 それ以来犬が怖くなりました。」 2015.02.12 ウッシー取説・主張家族・子育て
家族・子育て 子供と犬と主夫 最近朝に犬の散歩に行く様になったのですが、それに伴い、家事(掃除・洗濯)のリズムがかなり良くなって来ました。今までは何か、やる日とやらない日が有ったりしたのですが、最近は部屋が常にキレイですし、食器がシンクに溜まってることも無いですし、洗濯... 2015.02.11 家族・子育て